
マヤ暦とは
マヤは4千年前、現在の中央アメリカに誕生し、数千年に渡って栄えた後、忽然と姿を消した謎に満ちた文明です。マヤの人々は天体観測能力に長け、驚くほど精巧な暦を持っていました。それがマヤ(ツォルキン)暦です。
マヤ暦では「時間」をエネルギーの流れであると捉えています。1日1日にそれぞれ固有のエネルギーがあり、意味があります。その流れを知ることで過去に起こった出来事の意味を知ることができます。良いことも悪いことも出来事の意味を知ることができた時、未来の時間への不安や恐怖が和らぎます。
エネルギーの流れを予想できていたら、起こるであろう出来事への心の準備ができますから。
あなたの周りにいる人との関係性も意味があります。その意味を知った時、「だからこうだったのか」と納得することができるようになります。
生年月日だけで、あなたの役割や能力・行動パターンが分かります。過去にどういう時間を過ごしてきたか、未来の時間はどうなるのかを知ることができます。
https://maya-reki.riankitchen.com/category/mayancalendar/
「黄色い戦士」の13日間
ツォルキンカレンダーに従って13日を1サイクルとして巡っていきます。
1日ごとに意識すべきエネルギーがあるのですが、サイクルによっても意識すべき事(テーマ)があります。

今日からの13日間はウェイブスペルが「黄色い戦士」になります。
「黄色い戦士」の13日間のテーマは「挑戦こそ力の源」です。
次のことを意識して過ごしてみてください。
挑戦してみよう!というテーマが浮き彫りになる傾向が現れます。
それを困難と思うと辛く感じるかもしれないですがが、
成長の糧になる事だと捉えると「戦士」が実践する挑戦する事の楽しさ、悦びを感じられるかもしれません。
確かな成果を勝ち取る可能性のある日です。
近くに「戦士」がいれば、その人に「突破する方法」を伝授してもらうとよいでしょう。
きっと「戦士」ならばそれを達成した時の自分の悦び、幸福感を含めてあなたに的確なアドバイスをくれるはずです。
「大胆に挑戦する」「自分自身に疑問を問いかける」ことで、あなたなりの答えが見つかる時です。
「黄色い戦士」の13日間のキーワード
- 「戦いの力」
- 「困難を乗り越える知性」
- 「問う。追及する。」
- 「断片的な情報から隠された糸を見出す」
- 「大胆さ」
「今日のマヤ暦」は コチラ
マヤ暦について詳しくは コチラ
和暦について詳しくは コチラ